Carlife Adviser

  山口日産では営業職を「カーライフアドバイザー(C/A)」と呼びます。
お客さまにクルマを販売するだけでなく、お客さまが望むスタイル・ニーズにしっかりと耳を傾け、クルマのプロとして、
誠意をもって最適なカーライフを提案する。
ご購入後、安心してお乗りいただけるように定期的に点検のご案内、訪問や電話での調子伺い等、
お客様が快適なカーライフを送るためのお手伝いをする仕事です。
お客様のよき理解者であり、パートナーであり続ける・・・それがC/Aの使命です。
 
     
 
先輩社員の声

Staff Voice

 
     
 
金田 成将(かねだ ひろまさ)
2008年入社
 
 
 
     
 
私がこの会社を選んだ理由 会社のここが好き
  人と接するのが好きで、色んな経験ができるから。
  私の生まれ育った山口で根付いた地域密着の企業ということで、地元のお客様を大切にするという姿勢
  多くの人と接点を持ち、さまざまな話や経験ができるということで営業の仕事を希望していました。
  山口日産では、人事の方々がとても親身になって話しを聞いてくださり、一番人を大切にしようとする気持ちが伝わってきたのが
  決め手となり、入社を決意しました。
  実際、職場は風通しの良い和気藹々とした雰囲気で、毎日とても楽しく仕事をさせてもらってます。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
  やはり、自分のお勧めした車を、お客様に成約していただいた瞬間は何よりもうれしいですね。
  また、その待ちに待った新車をお客様にお納めしたときのその笑顔、「ありがとう」の言葉を聞くと、また頑張ろう、という気持ちに
  させてくれます!!

今だから話せる、一番の失敗談
  今のところ、私はまだ幸い大きな失敗というものはないのですが、入社したばかりの頃お店に来られた自分のお客様の顔と
  名前がすぐに出てこないことが多々ありました。
  訪問活動や来店された際に、何度かお会いしているにも関わらず、そのお客様のことを覚えてなかったというのは、
  とても失礼なことだったと今でも深く反省しています。
  この仕事は、記憶力も非常に大切なので、覚えきれないことはメモなどを有効に利用し、気をつけていかなければならない
  ポイントだと思います。

先輩からの就職活動アドバイス!
  色んな会社を見てください。
  就職活動されている学生さんたちの中には、まだ具体的にどんなことがしたい、と決まってない
  ただ漠然と説明会に足を運んでみたりしている人も少なくないはず。(実際自分もその一人でした^^;)
  たくさんの会社を見て、その中にはきっと自分にぴったりの仕事があるはずです。
  あとはたくさん遊んでください。 色んな経験ができるのも今のうちだけですよ。
  未来の自分が成功している姿を信じて、今を精一杯頑張ってください!!
   

 
達川 貴志(たつかわ たかし)
2008年入社
 
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 会社のここが好き
  私は人と話したりすることが好きで、学生時代に飲食店でアルバイトもしていました。
  これから仕事をしていく上で、接客業が好きで、車にも興味があったので車の営業をしてみたいと思いました。
  色々な会社を周る中で、お客様を大切にする姿勢や会社の経営理念に感銘を受けたので山口日産に入社して頑張ろうと
  思いました。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
  あるお客様に車検が近づいているお客様がいらっしゃって、車の買い替えをご提案してみました。
  何回かそのお客様に見積もりなどを出してみたりしましたが、結果は車検を受けることになりまし た。
  ところが後日お電話があり、今お使いの車が調子悪くなったらしく、私から買うとお電話をいただきました。
  その瞬間私の努力が実ったなと思い、とても嬉しかったです。

今だから話せる、一番の失敗談
  ある日店頭にお車を買いに来られたお客様がいました。
  当日には話がまとまらず、その次の日に自宅に伺いましたがそこでもまとまりませんでした。
  また1週間後自宅に伺いましたが、今回は延期するということになりました。
  その後、別の店で私がご提案していた車を購入されたことが発覚しました。今回の件で営業の難しさが分かりました 。
  お客様が言われる言葉の真意を捉えなければいけないと思いました。
  それからはこのようなことがないように気をつけたいと思いました。

先輩からの就職活動アドバイス!
  これから就職活動をする上で会社の嫌なところを見つけるのではなく、
  いい所をたくさん見つけることが自分自身に合った会社が見つかる方法だと思うので、いい所をどんどん見つけてください。
   

 
池田 政夫(いけだ まさお)
2009年入社
 
 
山口日産に入社した理由は?
  就職活動を通して、人事の方にひかれたという事と、山口日産はCS(顧客満足度)が、非常に高いという点です。
  また営業職という仕事、特に高価な商品を扱っている企業で働いてみたかったからです。

職場の雰囲気はどんな感じですか?
  上司や先輩の方達の仕事に対する熱意やモチベーションが、非常に高く厳しくもありますが、
  自分を少しずつでも成長させてくれる職場環境だとおもいます

仕事の「やりがい」はどういうものですか?どんな時に感じますか?
  やりがいは、ずばり売れたときだとおもいますが、それよりも一番は、自分だから買って頂けたときだと思います。
  また、営業職なので、ランキングがでますが、それをモチベーションにできるという点も大きいと思います。

今だから話せる、一番の失敗談
  失敗は多すぎて選ぶのが難しいですが、お客様との約束を忘れて信頼を失ったことです。
  営業マンとしても、社会人としても一番してはいけない事だと思うので、かなりへこみました。

今後の目標
  一日一日何か一つでも吸収していき、先輩達に早く追いつきたいと思います。そのためには、
  先輩のいうことを素直に聞き、聞くだけでなくそれを、実行に移す必要があるとおもいます。
  防府牟礼店は成長できるという点では、恵まれている所だとおもいますので、それを自分自身で生かしていきたいと思います。

どんな後輩と働きたいですか?
  企業に入る上で、何か一つでも目的と目標を、もっている方達と働いてみたいです。

学生へ向けて一言
  就職活動をする上で企業をしっかり研究してから入って下さい。自分は、何故この企業に入るのかをしっかりと考えてみて下さい。
  それは、自分が将来どうなりたいか、どういう人生をあゆみたいかなどをしっかり考えることにも直結すると思いますので、
  くいのない就職活動を送ってください。
   

 
古満 絋之(ふるみつ ひろゆき)
2009年入社
 
 
山口日産に入社した理由は?
  毎月、個人別でランキングがでるので、モチベーションがあがります。
  また成績を出せば、ちゃんと評価してもらえるところです。

職場の雰囲気はどんな感じですか?
  みんな面白い方ばかりで、仕事がしやすい環境です。
  時に厳しく、時には優しく、メリハリがついています。
  プライベートも充実しています。

仕事の「やりがい」はどういうものですか?どんな時に感じますか?
  自分に仕事をあたえてもらえる。 それをやり通すこと。
  お客様に「ありがとう」と言われたとき。上司に誉められたとき。

今だから話せる、一番の失敗談
  保険の継続で、等級を確認せず、お客さんに迷惑をかけてしまった。

今後の目標
  早く一人前になり、必要とされる戦力になることです。

どんな後輩と働きたいですか?
  明るい人、プライベートごとも気軽に話せる人と働きたいです。

学生へ向けて一言
  卒業して、「あれをしとけばよかった。これをしておけばよかった」と思わないように、やれることはやって、
  残りの学生活動を楽しんでください。
   

 
石井 久美子(いしい くみこ)
2009年入社
 
 
山口日産に入社した理由は?
  会社説明会や社長のお話を聞いて、この会社は感性をとても大事にする会社だな と思ったのが一番の理由です。
  自分が学生時代に養ってきた感性を活かしてみたい、試してみたいと思うようになり入社を希望しました。

職場の雰囲気はどんな感じですか?
  緩めるところは緩める、しめるところはきっちりとしめる、そんなメリハリのある働きやすい職場です。
  ひょうきんな人が多いので、いつも笑いの絶えない和やかな職場です。

仕事の「やりがい」はどういうものですか?どんな時に感じますか?
  評価されたとき。お客様からのお褒めの言葉や上司からの言葉、対人とのお仕事ですので自分のやっていることが周りの声に反映
  されたときにやりがいを感じます。成績も数字で明確に評価されるので、プレッシャーかもしれませんが逆手に取ればそれを達成
  出来たときの喜びは大きいです。

今だから話せる、一番の失敗談
  毎日が失敗と初めてのことの連続ですので、一番はないですね。
  すべての失敗が少しずつ自分の糧になっています。

今後の目標
  お客様との信頼関係を深くすること。一人一人のニーズにそった提案が出来るCAになることです。
  そのためにはまず車に関する様々な商品知識を身に付けることがまず一番の目標です。
  もっともっと沢山の人と出会い、色んな事を感じながら成長していきたいです。

どんな後輩と働きたいですか?
  人間味のある方・・というとアバウトになりますが、私も沢山の事を学ばせてもらえるような、そんな人に出会ってみたいです。

学生へ向けて一言
  やりたいことをやりたいだけできる、今はとても貴重な時期だと思います。残りの学生生活を本気で楽しんでください。
  少しだけ、アドバイス。。新聞には毎日目を通しておくと良いです。働くようになってからお客様との会話などで結構役に立ちます。
   

 
森岡 那恵(もりおか ともえ)
2009年入社
 
 
山口日産に入社した理由は?
  車関係の仕事につきたいとずっと考えていました。
  会社説明会で他社とは違う感性を大切にするというところに魅力を感じ、私でもできるかなと少し思えたので、志望しました。

職場の雰囲気はどんな感じですか?
  みんな明るくて、仕事の話からプライベートの話までいろいろ話をします。
  いつも笑いの絶えない職場です。
  たまにみんなで飲みにいったりしています☆

仕事の「やりがい」はどういうものですか?どんな時に感じますか?
  車を購入していただくときはもちろんですが、私は車を購入していただいたあとのお客様との信頼関係を築けることに、やりがいを
  感じています。些細なことでも私を頼ってくださったり、お菓子をいただけたときに、やりがいを感じています。(笑)

今だから話せる、一番の失敗談
  お客様に車をご購入していただいて、お客様にとって大切な納車日に時間に間に合わず遅刻してしまい、
  納車準備を副店長にしてもらったことです・・・(汗)

今後の目標
  一台一台を大切に車を売っていきたいと思います。
  今は職場の先輩やサービスの人に手伝ってもらわなくても、一人で出来るようになりたいです。

どんな後輩と働きたいですか?
  ガッツのある人でやる気があればいいと思います。

学生へ向けて一言
  社会人と学生はすごく時間の制限がでてきます。
  今の時間を大切にしてください。
  そして、自分にあった仕事をみつけてください。
 
 
 
 

Copyright ©山口日産自動車株式会社 All rights Reserved